【海外情報】Italian Glass Weeksの体験ツアー開催

VITRUM展示会の開催委員会は、国際のガラス年と制定された今年、新たなイベントItalian Glass Weeks(イタリアン・ガラスウィーク)の開催を9月に予定しています。正式開催に先駆けて、5月25日に関係者向けの体験ツアーが行われました。

VTRUM展示会の開催委員会は、国際のガラス年と制定された今年、新たなイベントItalian Glass Weeks(イタリアン・ガラスウィーク)の開催を9月に予定しています。正式開催に先駆けて、5月25日に関係者向けの体験ツアーが行われました。

Italian Glass Weeksは、9月10日~18日まで開催される予定で、ミラノ市内の各所において業界関係者や一般の方向けのイベント、セミナー、講演会、ワークショップなどが多数開催されます。また、ミラノ市内の特にガラスの観点からユニークな建築を回るスペシャルツアーの開催も予定されており、今回の体験ツアーは関係者向けに事前体験として実施されました。

豊かな歴史を持つミラノのランドマークを巡る

体験ツアーはPalazzo Lombardia(パラッツォ・ロンバルディア)官公庁ビルの39階の会議室でのプレゼンテーションからスタートしました。Palazzo Lombardiaビル自体も建築におけるガラスの可能性を示したランドマークの一つで、特徴的な外観や内装は今でも注目を集めています。

プレゼンテーションでは、ミラノ市が所属するロンバルディア州議員の中でも環境・気候分野を担当しているCattaneo氏より下記の挨拶がありました。

「当ロンバルディア州においては、ガラス産業や一連のサプライチェーンは多用な雇用を創出している点でも非常に重要な存在です。ガラスという素材は高リサイクル性や地球由来の材料ということで環境に与える影響も少なく、可能性は無限大と考えています。ロンバルディア州ではリサイクル化の促進に向けて非常に高い環境目標を掲げていますが、例えば、コロナワクチン格納に使用されているガラスバイアルもリサイクルが可能など、ガラスの持つ特性は目標達成の為には必要不可欠と考えています。今回のイベントはそんなガラスの可能性や最新の発明を広く周知していただく貴重な機会になると確信しています。」

プレゼンテーションではさらに、文化担当のロンバルディア州議員であるStefano Bruno Galli氏が参加者を歓迎するとともに、Catteaneo氏が下記の様に述べて締めくくりました。

「ツアー最初の場所として、ここPalazzo Lombardiaビルが選択されたことを嬉しく思っています。当ビルには多くの官公庁が入居していますが、ベネチアンガラスを含むイタリア伝統のエッセンスを取り入れた文化的なランドマークでもあり、ガラスの可能性を示す一つの実例と考えています。」

商業とアート、双方の歴史を祝して

体験ツアーでは続いてCastello Sforzesco(スフォルツェスコ城)の視察を実施しました。同施設にはガラスを自己表現の媒体として扱った多くのアーティストの作品を展示するアートギャラリーが運営されています。同ギャラリーではMilano Vetro-35という、ガラスをテーマにした若く新進のアーティストの作品を専門に扱う展示会も主催しており、6月19日まで開催しています。

Castello Sforzesco城内のアートギャラリー

今回の体験ツアーの最終目的地となったのは、世界的にも有名なミラノ大聖堂(ドォーモ)に近い立地であると同時に、ミラノの商業の中心として16世紀に建造されたPalazzo Giureconsulti(ジュレコンスルティ宮殿)です。本建築物は16世紀に元々政治家や法律家養成学校として使用されていました。1911年からは商工会議所の本拠として使用されており、今でも現役です。

ジュレコンスルティ宮殿

建築物の説明を受け視察を行った後、イベント運営員会により改めて国際ガラス年を祝して、ミラノ市とベニス市で行われる予定のイベント紹介があり、今回の体験ツアーは終了となりました。

Italian Glass Weeksでは、ガラスの持つ可能性について一般にも広くアピールするための様々なイベントが実施されます。透明な素材であるガラスは、古くは紀元前の太古から人々の生活の中で使用されてきた伝統的な素材であるとともに、最新科学やものづくりでも活用されている非常にユニークなものです。高いリサイクル性、持続可能性、柔軟性を持つガラスの可能性を是非味わってください。 


TGM wayでは今後も、弊社取り扱いメーカー・製品に限らず、世界の業界情報やトレンド等について発信していく予定です。是非チェックしてください。

※本記事は、glassonline.comを運営するA151 SRL社に特別な許諾を得て掲載しています

※情報出展元:glassonline.com 2022年6月8日掲載「Milan preview tour of The Italian Glass Weeks」


本記事に関する問い合わせ先
株式会社TGM 営業部 設備グループ
TEL: 03-6261-1260 MAIL: general@tgm-japan.com

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中