【海外情報】イタリアンガラスウィーク:ガラスに捧げられたイタリアで最も重要なイベント

国連国際ガラス年である2022年、それぞれ独立したイベントであったビジョンミラノガラスウィークとヴェネツィアガラスウィークが一体となって、イタリアンガラスウィークとして、2022年9月10日から18日までミラノで、また2022年9月17日から25日までヴェネツィアで開催されます。

産業と芸術双方の観点から、全世界規模でのガラスの促進と普及を目的とした、イタリアでは最も重要なイベントであるビジョンミランガラスウィークとヴェネツィアガラスウィークを主催する代表者達が、新たに合同イベントの開催を発表しました。

VITRUMの主催団体代表であるDino Zandonella Necca氏は今回のイベント開催について次の様に語っています。

「イタリアンガラスウィークは、イタリアでは勿論、おそらくヨーロッパでも最大のイベントであり、記念すべき2022年にガラスのさらなる普及を願って開催されます。開催期間の2週間のなかで、多様な層の参加者に有意義な時間を過ごしていただける様に企画された多数のプログラムを実施する予定です。 文化とテクノロジーが、全ての企画のメインテーマです。この2つの要素は互いに深く密接に関連しており、これら2つの要素があるからこそ、イタリアのガラス業界は特殊な発展を重ねてきました。」

「イタリアンガラスウィークでは、イタリアのガラスサプライチェーンの国際的な位置付けをさらに確固たるものとし、イタリアの提案がいかに特殊で独創的なものであるか体感していただける機会としたいと考えています。 イタリアのガラス業界の歴史は非常に古く、遥か昔のガラス黎明期から優れた技術を培ってきました。今日に至っても、イタリアのガラス業界は独自の歴史と文化を生み出し発展させてきた先人たちの起源を継承しています。 何世紀にもわたる伝統を通じて私たちに受け継がれてきた、止まることのない歴史と文化が我々を支えてくれているのです。」

ガラスの分野でイベントやプロジェクトを提案したい個人・団体向けに、2022年3月11日からイベントへの参加申請が可能です。ヴェネツィアウィークへの申し込みは2022年5月3日まで、ミラノウィークへの申し込みは2022年5月30日まで受け付けています。イタリアンガラスウィークでは既に多数のプログラムの実施を予定していますが、独自のプログラムを提案いただく企業、協会、スポンサー、パートナーの貢献は、今回のイベントが更に充実したものとなるために非常に重要と主催者は語っていました。 なお、既に予定されているプログラムは下記リンクからも確認することができます。

申し込み方法と参加条件については、www.theitalianglassweeks.comでも紹介されています。

2022年の国際ガラス年のために特別に企画された本イベントでは、展示会、ワークショップ、アートギャラリー、ショー、子供と家族向けのアクティビティのほか、ガイド付きツアー、文化セミナー、ワークショップなどがミラノとヴェネツィアで開催されます。ミラノでは09月10日から18日まで、主にガラスのテクノロジーや産業面にフォーカスしたプログラムが、ヴェネツィアでは2022年9月17日から25日まで、ガラスの伝統や芸術面にフォーカスしたプログラムが、それぞれ実施される予定です。

「私たちはこの新しいプロジェクトを誇りに思っています。」とヴェネツィアガラスウィークの組織委員会は語っています。

「現在そして未来において、芸術ガラスの普及に大きな貢献をしてくれると感じています。 ヴェネツィアガラスウィークを開催してきた過去5年間の経験は、プロジェクトの意義を信じてきたすべての人々の素晴らしい仕事のおかげで、より大きく、より野心的な世界観創造への道を開きました。」

「 歴史的にもヴェネツィアは芸術ガラスの故郷ともいえる場所です。残念ながら、現在ムラーノは経済的に非常に困難な状況下にありますが、今回のイベントが、ムラーノの再生に繋がることを信じています。VITRUMおよびビジョンガラスウィークとのコラボレーションが、国連が国際ガラス年に指定した記念すべき2022年に実施される事にも大きな意味があります。今回の一連のイベントは、ガラス業界に重要な相乗効果をもたらすでしょう。」

海外から見て、ヴェネツィアとミラノの両都市はイタリアの伝統とスタイルの代名詞です。 ヴェネツィアは、ムラーノ島で世代から世代へと受け継がれてきた1000年のガラス製造の伝統のおかげで、卓越した技術を誇る芸術ガラスの街であり、文化の中心地であり、観光地としても最も人気な目的地の1つです。

ヴェネツィアでは、2017年からヴェネツィアガラスウィークが開催されており、市内中心部だけではなく、ムラーノ島、周辺の島々、また本土でも開催されています。 毎年、このイベントでは250以上の企画が開催され、炉やガラスに携わる関連工房のほか、美術館、公立および私立の財団、大学、アートギャラリー、ホテル、レストラン、ショップなどが参加しています。

ビジョンミラノガラスウィークの初回を主催したミラノは、イタリアの技術進歩を代表し続けている現代的な都市であり、国の経済、デザイン産業、生産部門の首都ともいえる街です。

この都市には、イタリア商工会議所に所属する業界団体であるGIMAV(イタリアのガラス加工設備、材料、製品メーカー協会)が設置されており、ガラス加工設備、機器、特殊製品のメーカーやサプライヤーを代表しています。 また、40年以上にわたり、ガラス加工設備や技術を発信する重要な国際展示会であるVITRUMが開催されてきました。

伝統とテクノロジーを背負った両都市で開催されるイタリアガラスウィークは大きな注目を集めています。


TGM wayでは、当社取扱い商材やメーカーに限らず、海外の展示会や業界情報、建築に関する情報など、多様な記事をアップしていく予定です。ご興味があれば、是非チェックしてください!

※本記事は、glassonline.comを運営するA151 SRL社に特別な許諾を得て掲載しています

※情報出展元:glassonline.com 2022年3月10日掲載「The Italian Glass Weeks: Italy’s most important event dedicated to glass」


本記事に関する問い合わせ先
株式会社TGM 営業部 設備グループ
TEL: 03-6261-1260 MAIL: general@tgm-japan.com

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中