【スペーサー】Thermix (サーミックス) TX PROが新たに加わったアルプロ社、順調に業績を拡大中

アルプロ社並びにフェンジーグループは「世界のガラス産業のパートナーへ」を理念としてきました。これはフェンジーグループが1941年に創業された当初から一貫した考えです。2019年にアルプロ社が実施したサーミックス事業の買収は、この理念の更なる実現に向けた施策として、確かな成功を収めています。

2019年の買収以降、サーミックスTX PROウォームエッジスペーサーが正式にアルプロ社のラインアップに加わりました。元々ドイツ・エンジンガー社により展開されていたサーミックスのスペーサー事業ですが、アルプロ社は同社製品ラインアップを更に拡充させるため、今回の買収に踏み切りました。

サーミックスTX PROは現在完全にイタリアで生産されています。アルプロ社はサーミックス買収前から、ウォームエッジでは全世界でもトップクラスのシェアを持っていました。そうしたアルプロ社の高機能スペーサーを製造している、ノアーレ(伊・ベネト州)本社工場に、生産ラインや主要な技術スタッフをドイツから移管しました。 また、アルプロ社はサーミックススペーサーラインの受け入れのため、延べ12,000㎡もの工場増築を行いました。

フェンジーグループ代表のアレサンドロ・フェンジー氏は振り返ります:

生産ラインのノアーレへの移管は一大プロジェクトでしたが、社内の技術者の努力に加え、我々は十分な技術的サポートをエンジンガー社からも受ける事ができました。結果として、2019年末に生産ラインを移管後、早期にドイツのエンジンガー工場で生産されていた時と同じ高品質を達成しました。これは大きな成功でした。

今ではアルプロ社の技術陣が持っていた知見とエンジンガーの知見が合わさり、また、生産拠点を集約する事でさらなる効率化・高品質化が進んでいます。サーミックスTX PROは現在では名実ともにアルプロ社・フェンジーグループブランドの大切な一部です。当初、買収や生産ラインの移管に不安感を持っていたサーミックスの既存ユーザー様にも、今では高い評価を頂いています。

今回のサーミックスTX PROの成功を経て、アルプロ社並びに当グループは、更にウォームエッジスペーサーのラインナップを拡充させました。これにより「世界のガラス産業のパートナーへ」という理念の体現を、着実に進めています。今後もフェンジーグループの躍進は止まりません。


今回のメーカー
以下画像をクリックしていただくとメーカーのウェブサイトにアクセスできます

イタリア・ALU PRO社

今回の製品
以下画像をクリックしていただくと弊社ウェブサイトの製品紹介ページにアクセスできます

THERMIX TX PRO (サーミックス TX PRO)

本記事に関する問い合わせ先
株式会社TGM 営業部 資材グループ
TEL: 03-6261-1260 MAIL: general@tgm-japan.com

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中